KSネット俳句会

201回   
                                                               
                                    
令和5年1月11日                  
        
                                        
                  
     三葉子
日の温み冬の夕の父母の墓
志の一字書く筆を手に去年今年
風も良し妻の手受けて松外す
元朝や一歩踏み出す土黒し
角の石赤し冬薔薇見に曲がり      藤遊子
松の内誰彼となくする会釈
個性無き我を叱るかセロリ噛む
爺の背を越えたる孫と初写真
いつからか子が引継ぎし京雑煮
初鏡八十路の顏に腹を据え      かつら
新年の挨拶交し焚火の輪
清貧を家訓に八十路年新た
初鏡父に似て来る己の貌
久し振り小町通りへ街小春
妻の留守朝餉に齧るセロリかな      アトリエ
水甕の水のむ小鳥松の内
松の内老いの朝餉のミルクティー
年始め予定書き込む通院日
青々と天地拡がる冬岬
名も知らぬ花と並びて日向ぼこ
       
     しかの
白梅や小さきは信女童子墓
セロリ噛む無口でシャイで色白で
羊歯濡れて腹切りやぐらすさまじき
焼餅のこげ色七草粥のなか
数へ日の湯気立つ玉子かけご飯      えぼし
ベランダに真白き富士や年明ける
朝日差す食卓温しセロリ噛む
クリスマス親子で探すアンタレス
登校の子等の踏みゆく初氷
咳一つ夕餉の席に父座り