KSネット俳句会

203回   
                                                               
                                    
令和5年3月1日                  
        
                                        
                  
     藤遊子
制服の孫のまぶしき朝桜
白梅や友の葬送ただ黙し
海明けて動き忙しき鴨の群れ
春浅し浮き桟橋に船の揺れ
七福神巡りほどよき春の汗
     アトリエ
水浴びの鳥に薄氷壊れゆく
日を浴びてミモザ眺めて日の暮るる
春なれや戦火追はるる人いまだ
花あればそれで幸せ老いの日々
キャンバスに向かふ絵筆やミモザ咲く      かつら
冴返る洗濯挟みパキと折れ
花ミモザ開くことなき長屋門
暖かや母のお膝の耳掃除
筑波嶺に一礼始む春田打ち
春愁や夫婦茶碗の大と小      えぼし
ミモザ咲く少女は羽化を待つ如く
陸奥の海は黙してあさり汁
家苞に菜の花摘まん土手の道
盆梅の香りの漏るる父の部屋
草の芽の名前知らねど眺め居り
       
     しかの
母として死ぬる今生すみれ草
野焼きして一日風の生ぬるく
野を焼いて猪岩さらに猪らしく
異教徒ゆるす明るさ花ミモザ
ペタンコの靴しか持たず青き踏む      三葉子
咲き切つて梅伸びきつて青空に
街を抜けミモザの下に人を待つ
三月の川光りをり鳥潜る
夜明前蕾の如し我がからだ
冴返る妻の顔ふとかげり