KSネット俳句会

228回   
                                                               
                        和7年5月7日       
  
        
                                        
                                          
     えぼし
木漏れ日の小道を行けば夏近し
紙風船突いて子供の笑ひ声
春蚊鳴く寝屋の天井黒きより
そろそろと亀が顔出す春の川
公園の掃除手早く花の宴
     うーろん
五月雨や遅れて灯る蛍光灯
紙風船ふはりと飛んで赤子の手
ネモフィラの空と融けあふ夏はじめ
新緑の葉つぱに触るる指の先
じいちゃんの戦争写真夏間近      藤遊子
夏近し干物の匂ひ満つ漁村
酒臭き我に寄り来る初蚊かな
廃屋に昔の名残松の芯
桜しべ宴の名残り惜しみけり
春の蚊に苛立たし気に牛の尻      かつら
庭に咲く棕櫚の雄花の孤愁かな
春の闇生家のどこか軋みをり
手水場へ素足に心地よき廊下
草取や畑で逝きし卒寿の友
風の道見ゆる青田や遠筑波
          しかの
人力車にまた道ゆずる街若葉
風船が楽しみ富山の薬売り
この寺は通ひ住職棕櫚の花
たつぷりと鯖に塩ふる青葉の夜
田植ゑ終へ風あたらしき夕べかな       三葉子
風船を追ふ子の足の確かさよ
葉桜の影揺れ朝日広がりぬ
夏来る金沢翔子いのち書く
九十路凛とし楚々とし聖五月
春の蚊の気配に句集目を外す